工事不要で簡単設置
(ブレーカーにクランプ)
最大8台
同時モニタリング
1分ごとの電力/電気代/
CO₂排出量を自動記録
1分ごとの電力/電気代/
CO₂排出量を自動記録
# | 課題 | ENIMASでできること |
---|---|---|
1 | 消費電力が高止まりしている | 機器単位の“ムダ”やピークを特定可能 |
2 | 省エネ設備に変えた効果が見えづらい | 改善前後での消費比較が可能 |
3 | CO₂削減や補助金申請の証拠が必要 | 排出量の見える化とデータ提出に対応 |
導入による好循環
ENIMASは、すでに複数の工場・設備現場で導入され、
“ムダ”の特定 → 削減 → 効果検証
という省エネの好循環を実現
よくある原因のひとつが、「コンプレッサーのエア漏れ」です。
兆候をENIMASでつかみ、協和機工のエア漏れ検査サービスと連携すれば、発見→修繕→効果検証まで、無駄の連鎖を断ち切れます。
出典:資源エネルギー局「2022年度 エネルギー消費統計結果」
状況 | ENIMASの役割 | エア漏れ検査サービスとの連携の効果 |
---|---|---|
電気代が高い | 使用電力の異常を可視化 | エア漏れの可能性を示唆 |
対策に踏み出せない | 数値でムダの根拠を確認 | 診断・修繕へスムーズにつながる |
効果が見えにくい | 前後比較で可視化 | 成果の社内報告や次対策へ活用 |
電力の“ムダ使い”を
検査前に予測/検査後に効果検証できる
パッケージ利用後、
ENIMASを導入継続(購入)される企業も増加中
基本プラン | |
---|---|
エニマス本体レンタル(送料込) + エア漏れ検査サービス |
|
レンタルプラン | |
---|---|
レンタル3ヶ月~ | 応相談 |
購入プラン | |
---|---|
ご購入 ENIMAS本体+通信サービス一式 |
応相談 |
特長1
特長2
特長3